投稿

1月, 2020の投稿を表示しています

使える?100円ショップの靴用品たち

イメージ
100円ショップをさまよっていると、靴のお手入れに使えそうなものが多数ある。 ただでさえ散財しがちな靴用品であるが、100円ショップだといっそう財布の紐が緩みがちである。 そんな中でついつい買ってしまったものたちを少し紹介してみる。 使いかけのものもあり、写真は少々見苦しいものもあるがご容赦を。 まずは何度か紹介した靴底用ノンスリップシート。 物によっては補修材という位置づけのこともある。 本来の滑り止めとして使ったことはないが、つま先の摩耗抑制に使うには効果を感じている。 ただ、いずれの場合も両面テープの粘着力は不足していると思う。 おすすめ度は高。 次にスポンジをストッキング素材でくるんだという靴磨き。 このまま磨いてもまあ悪くないかな、といったレベルであるが、本領発揮?はさらにストッキングをかぶせたこの状態。 提供元の嫁さんが上質だというこのストッキング、肌理が細かく靴を磨くととても艶が出るのだが、丸めるだけでは磨きにくい。 そこでこのスポンジにかぶせてやると、とたんに磨きやすくなる。 山羊毛ブラシよりも上質なクロスよりも、こちらの方が艶が出るのでおすすめである。 ベースとなるスポンジは、ただの台所用でいいような気がしないでもないが、形状・硬さともに適切な製品である。 おすすめ度は、高。 次はおなじみペネトレイトブラシ。 まさか100円ショップであるとは思わず、見つけたときはまとめ買いしてしまった。 やや毛が抜けがちで質が高いとは言い難いが、この価格なら文句はないし十分に使える。 上面が平らなため、作業中に仮置きしやすいところもポイントが高い。 おすすめ度は、文句なしの高。 次はシェービングブラシ。 毛先をカットしてペネトレイトブラシとして使うのがいいらしいが、本来のペネトレイトブラシを発見してしまったため。今はわざわざ買う必要がなくなった。 使いどころとしては、アッパーとコバの隙間を掃除するくらいか。 毛が長いため、その用途であれば馬毛ブラシよりも適している。 おすすめ度は、低~中くらいかな。 次は馬毛ブラシ。 毛の長さ・質は悪くないのだが、この形状では小さすぎて使い

【続】スコッチグレイン オデッサ 916 | Scotchgrain ODESSA 916

イメージ
前回 から約1年、通算登板回数は26回から50回になった。 慣れてきたことによりタイトさはなくなり、沈み込みによりシューレースを力一杯締めると羽根が閉じるくらいになった。 ところが緩くなったためか、踵の緩さを顕著に感じるようになってきた。 そこで出張の際に直営店に寄り、前敷を入れてもらった(税抜600円)。 右が同型のOPS-2001。 あまり綺麗ではないので恐縮だが、アップで。 甲がタイトになり、羽根はやや開くようになったものの、やはり踵は緩い。 同じ木型のOPS-2001もやや緩いが、ソールの違いによる返りの悪さのためかオデッサの方が明らかに緩い。そのため、この靴のときは厚手の靴下を履くことにしている。 前敷を入れてもらうとき、待ち時間で店内をうろうろしているとよさそうなシューレースを発見したので購入してみた。 お値段は破格の200円(税抜)。 「この靴に合うものを」とお願いしたら、72cmのものを用意してくれた。 革質はよさは相変わらず。 クリームはイングリッシュギルドを継続使用中。 靴底、ヒールはそれほど摩耗しておらず、まだまだ修理は必要なさそう。 光を当てると、つるっと光る。 ところどころ細かい傷をつけてしまっているのだが、とても綺麗な靴だと思う。 現時点では、という但し書きがつくが、残念ながら履き慣れていくにつれ「歩く」ことについては当初の快適さが失われつつある。 サイズ選びを間違えたのかもしれないが、このサイズでも試着時はかなりタイトだったことから、これより小さいサイズを選ぶ勇気は今でもない。 すなわち木型が私の足に合わなかったのかもしれないが(認めるのは自分でも悲しいのだが)、そうなると靴選びはとても難しいなあとあらためて感じさせられる(といっても致命的に履けないわけではなく、少し踵の抜けが気になるだけであるが)。 タン裏に貼るパッドで改善される可能性もあるので、いつか試してみようとは思っている。 他に履く靴も

ショーンハイト SH111-14 | Schonheit SH111-14

イメージ
ショーンハイトのコンビネーションオーダーで靴を買ってみた。 靴関係のサイトを眺めていて知ったショーンハイト。 東立製靴 のブランド名で、グッドイヤーウェルト製法でありながら低価格でコストパフォーマンスがいい靴と評判がよい。 既製靴は Yahoo!ショッピング で購入することができるが、木型やデザインなどを自分で選べるコンビネーションオーダー(=パターンオーダー)もある。 たまたま近くの百貨店でオーダー会があるということで行ってみたのだが、既製靴のサイズ確認だけのつもりだったのに、気がついたら(?)オーダーしてしまっていた。 といってもオーダーしてしまう予感はあったのだが(笑)、初めてのことでもあり何となくのイメージしかなかった。 事前にぼんやり考えていたのは、 ・仕事用に目立たずあまり気を使わずに使いたい ・デザインは外羽根、プレーントゥではないもの(02PRとインバネスがあるので) ・甲革は山陽ボックスキップかアノネイ 程度であった。 木型はブリティッシュトラッド(SH111)、ロングノーズ(SH416)、アメリカントラッド(SH308)などから選ぶことができ、サンプルの既製靴でフィッティングを試すことができる。 いろいろ試したところ、SH111の24.5か25.0、SH416なら24.5がよさそうであったが、スタイルの好みでSH111にし、サイズは全敷仕様とした上で25.0とした(シングルEも試してみたかったのだがサンプルがなかった)。 デザインはおとなしめの外羽根パンチドキャップトゥで飾りはなし、キャップはバランスを考えて-7mm、くるぶしは担当の伊藤さんのおすすめで-3mmしてもらう。 甲革は山陽ボックスキップを選択。 ソールはレザーでつま先ゴム当て、ヒールはラバーとした。 結果、パターンオーダーにしてはおとなしめになってしまったが、靴に限らず最初のオーダーというのはそんなもののようだ。 待つこと約50日、オーダーした靴がやってきた(正確には取りに行ったのだが)。 型番は箱にはSH111-2D、靴にはSH111-14とある。 最初の印象は「えらくごついなあ」であった。 今でもそう感じるのだが、原因は張り出したコバにあるみたい